大体育室・多目的室・トレーニングルーム・プール利用上の注意
大体育室・多目的室・トレーニングルーム・プール一般公開の利用方法です。
- 利用区分表の個人利用の曜日・時間帯に利用できます。
- 大体育室・多目的室は午前・午後・夜間で1単位、トレーニング室は4時間を1単位とします。(大体育室・多目的室・トレーニング室を合わせてご利用される場合は、 午前・午後・夜間で1単位となります。)
- 利用当日、各棟受付の券売機で利用券・トレーニング室専用券を購入してご利用下さい。(回数券も券売機で購入できます。)
- トレーニング室会員証・定期会員証(以下「会員証等」という。)は、各棟受付で購入してください。 なお、回数券及び会員証等をご利用の際は各棟受付で当日券の発行を受けてください。
- 回数券及び会員証等は、他のスポーツセンターでもご利用いただけます。
- 中学生以下で大体育室・多目的室を18:00以降利用される場合は保護者の送迎が必要です。
【共通事項】
- 土足厳禁です。ご利用の際は、トレーニングウェアなど運動のできる服装、室内用スポーツシューズをご持参下さい。(レンタルの用意はございません。)
【大体育室等】
- 中学生以下の方が、18:00以降利用される場合は、15歳以上の保護者(中学生は除く)の送迎が必要です。
- 利用時間は、後片付け・更衣も含め21:30までとなります。
【トレーニング室】
- トレーニング室は、中学生を除く15歳以上の方が利用できます。
- 初回利用時に、利用説明を受けていただきます。
- 利用時間は21:50までとなります。閉館時間の22:00までにご退館ください。
【プール】
- 概ね3歳以上のオムツの取れた方が利用できます。
- 小学3年生以下の方は、保護者(18歳以上)の同伴が必要です。保護者1人につき、子どもは3人まで入場できます。
- 小学4~6年生は、2人以上で入場するか、保護者(18歳以上)の方が同伴してください。
- 中学生以下の方が18:00以降利用される場合は、保護者(中学生を除く15歳以上)の送迎が必要です。
- 同伴する保護者の方も、水着を着用の上、入場してください。
- 利用される前には、シャワーをよく浴び、化粧・整髪料等を必ず洗い落してください。
- 妊娠している方や、その可能性のある方は深川北スポーツセンターのウォーキングコースをご利用ください。ただし、流産の危険が少ない安定期(概ね妊娠15週以降)で、主治医から水中運動の許可の出ている場合に限ります。
- 利用時間は、21:45までとなります。閉館時間の22:00までにご退館ください。
- ウォータースライダーの利用は身長110cm以上のお子様から利用できます。保護者の方がお子様を抱きかかえてのご利用はできません。
◎次に該当する方はプールの利用がきません。
- 伝染性疾患病(皮膚病、眼病等)、医師に水泳を止められている方。
- 体調が良好でない、もしくは良好でないと見受けられる方。
- 排泄コントロールのできない方。
◎次に該当することはプール場内で禁止しています。
- 潜水・飛び込み・逆立ち等、危険な行為や他人に迷惑となる行為。
- 水中メガネ(ガラス製)、足ヒレ等、他人に迷惑となるものの持ち込み。
- 泳ぐ際に不必要なもの(その他、禁止指定のもの)の持ち込み。
- 腕時計・ピアス・ネックレス等のアクセサリー類の着用。
- 日焼けオイル等の使用。